チェンマイで食べた一番美味しいパッタイはフードコートのだった!
もしかして、バンコクで同じなのかも?(・・?
早速検証してみました!
地元の人でいっぱいのフードコート!Terminal12のPier21
![地元の人でいっぱいのフードコート!Terminal12のPier21](https://life-designer.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_5510-768x1024.jpg)
ASOKE駅直結のTerminal21の5FにあるPier21。
![地元の人でいっぱいのフードコート!Terminal12のPier21](https://life-designer.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_5489-768x1024.jpg)
(今回はテーブルの写真撮影しませんでしたが)やっぱり地元の人達でいっぱいのPier21。
ASOKE駅直結なこともあって、とにかく人が多い (゜o゜;
でもテーブルも大量にあるので、キョロキョロすると空席は見つけられます。
![地元の人でいっぱいのフードコート!Terminal12のPier21](https://life-designer.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_5503-1024x768.jpg)
まずはここでプリペイドカードに金額をチャージします。50B〜100Bくらいでチャージしましょう。
![地元の人でいっぱいのフードコート!Terminal12のPier21](https://life-designer.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_5504-1024x768.jpg)
このカード懐かしい (*´ω`*)
さて、昨年来た時にはそこまで感動しなかったPier21のPad Thai。
チェンマイで散々食べてきたので今なら味の違いがしっかりわかるはず!
Pier21のPad Thaiコーナー
![Pier21のPad Thaiコーナー](https://life-designer.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_5507-1024x768.jpg)
やっぱりPad Thaiコーナーはここでも大人気。
列に並んで注文します。こちらのPad Thai(Shrimp)は50B(180円)
![Pier21のPad Thaiコーナー](https://life-designer.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_5509-1-768x1024.jpg)
もやしとニラ(?)をお好みの量入れて、スパイスも自分で調整するスタイル。
それぞれどのくらい入れると美味しくなるのかが感覚でわかるレベルに達している自分にびっくり(^_^;)
バンコクのフードコートのレベルは?
![一番美味しいパッタイはフードコートにある?バンコクで検証してみた](https://life-designer.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_5513-1024x768.jpg)
チェンマイのフードコートより明らかに量が少ない (^_^;)
でもバンコク価格なので仕方なし。それよりも味の方が大事!
一口食べてみて…
あれれ? もう一口食べてみて…
やっぱり!
ここのPad Thaiはフードコートらしい(?)安っぽい味!
うん。そうだった。そうだった。
去年もそこまで感動した記憶がなかったのですが、記憶は間違ってなかった。
バンコクのフードコート(昨年に別の建物のフードコートでもパッタイ食べました)で食べるパッタイは全然美味しくない。
言い方悪いのですが、(材料あったら)自分でつくっても持っていけるレベルの味です。ここのパッタイならチェンマイの屋台で食べたパッタイでも勝てるくらい。
うーん。バンコクにしては激安なので便利ですが、フードコートはそこまで美味しくないな。
ということで検証終了。
やっぱりチェンマイのフードコートのレベルが高すぎるだけ(バンコクのフードコートはいまいち)でした(^_^;)
Terminal12のPier21の情報
定休日
なし
営業時間
10:00ー22:00
公式サイト
http://www.terminal21.co.th/asok/shop/pier21/en